チングルマ(Geum pentapetalum)10
ハクサンイチゲ(Anemone narcissiflora)14
アカハナカミキリ(Corymbia succedanea)1
ダンドク(Canna indica L)1 雑草倶楽部

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱ 沖縄旅行2019 花(Flower) 2019年今回の雑草倶楽部は沖縄からの1枚です。那覇の裏通りの小さな空き地に雑草として植わっておりました。流石南国、沖縄らしい雑草ですね。“ダンドク(檀特)”は、カンナ科カンナ属のカリブ諸島および熱帯アメリカ原産の多年草。園芸目的で世界各地に移出し、日本には江戸時代初期に入っている様です。園芸種のカンナの原種のひとつとされています。@那覇
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱ沖縄旅行2019花(Flower)2019年
沖縄(Okinawa)37

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱ 沖縄旅行2019 2019年今回の沖縄行の理由は“沖縄マラソン”に出場するためでした。去年の1月に1度小さな大会でフルマラソンを走ったことはあったのですが、TV放映があるようなちゃんとした大会は初めてでした。噂では応援が素晴らしいとは聞いていたのですが、本当に熱く献身的な応援が物凄く、大いに“走る力と気力”を与えてくれました。(お陰様で少し余裕をもてて完走出来ました。) この大会には是非来年も続けて出たいと思わせる沖縄のホスピタリティがありました。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱ沖縄旅行20192019年
ハクサンシャクナゲ(Rhododendron brachycarpum)8
沖縄(Okinawa)36

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱ 沖縄旅行2019 ネコ(Cat) 2019年沖縄(那覇)の“国際通り”から南側に延びるアーケード街の幾つかは、まだ辛うじて“昭和”の雰囲気が残されておりました。時間に余裕があったので、ゆっくり“ニャン”探し&撮影も出来ました。最近は忙しない撮影旅行が多かったのですが今回は狭い地域をじっくり歩き回ることが出来たので、風景だけでなく“ニャン”の撮れ高もなかなかのものになりました(w)
きららとジュレさん主催の“
にゃ~にゃ~の日”の40回目の参加でございます。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱ沖縄旅行2019ネコ(Cat)2019年
ヨツバヒヨドリ(Eupatorium chinense var.sachalinense)3
キンコウカ(Narthecium asiaticum)2
ハリブキ(Oplopanax japonicus)3
ニュージーランド(NewZealand)4 by空倶楽部
DJI‐MAVIC‐PRO ニュージーランド(NewZealand) オセアニア(Oceania18~19) 2018年今回の空倶楽部も“
ニュージーランド(NewZealand)”からの1枚です。“ヴィクトリア女王”にふさわしい美しい町というのが由来の“クイーンズタウン(Queenstown)”へやって参りました。実はこの写真“ドローン(DRONE)”で撮っております。ドローン自体はかなり前に購入していたのですが、実際に海外で飛ばしたのは初めてでした。折角“鳥の目線”を手に入れたのですが、まだまだスキルが未熟でカッコいい写真は撮れておりません。取敢えず記念に1枚UPさせて頂きます。
Tag:DJI‐MAVIC‐PROニュージーランド(NewZealand)オセアニア(Oceania18~19)2018年
イワショウブ(Triantha japonica)2
モウセンゴケ(Drosera rotundifolia L.)1
シラフヒゲナガカミキリ(Monochamus nitens)1
ミヤマリンドウ(Gentiana nipponica)12
ニッコウキスゲ(Hemerocallis middendorffii var. esculenta)14

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 野の花(WildFlower) 高山植物(AlpineFlower) 2018年“ニッコウキスゲ(日光黄菅)”は、ユリ科ワスレグサ属の北海道~本州(中部地方以北)の山地~亜高山に分布する多年草。“ゼンテイカ(禅庭花)”と言う別名があり、どちらかと言うとこちらが正式名の様です。“キスゲ”は花が黄色で葉がカサスゲ(笠萓)に似ている事から命名です。@会津駒ヶ岳
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro野の花(WildFlower)高山植物(AlpineFlower)2018年
オヤマリンドウ(Gentiana makinoi)13
ミヤマアキノキリンソウ(Solidago virgaurea subsp. leiocarpa)19
ヒトツバショウマ(Astilbe simplicifolia)2

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 野の花(WildFlower) 2018年“ヒトツバショウマ(一葉升麻)”は、ユキノシタ科チダケサシ属の本州の関東地方西南部の山地に分布する多年草。分布で食い違いがありますがここでは“ヒトツバショウマ”とさせて頂きます。@空木岳
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro野の花(WildFlower)2018年
レクサス・LFA(LexusLFA)1

OLYMPUS OM-D
E-M10mkⅡ+
M.ZuikoDigitalED14-42mm/F3.5-5.6EZ 東京(Tokyo) スナップ(snap) 車(Car) 2019年この“レクサス・LFA(LexusLFA)”は2010年12月~2012年12月にかけて限定500台生産されたスポーツカーです。デビュー当時、高級マンションの地下駐車場で見たときはかなりオーラを発していたのですが、今見るとそう感じないのは時代の流れでしょうか?パワーユニットは4.8LのV型10気筒DOHCで最高速度は325km/hを超えるスーパーカー(3,750万円)なのですがデザインに色気を感じられないのが個人的に残念です。
Tag:E-M10mkⅡM.ZuikoDigitalED14-42mm/F3.5-5.6EZ東京(Tokyo)スナップ(snap)車(Car)2019年
| Reset ( ↑ ) |
Older >>