ヒメチシマクモマグサ(Saxifraga merkii)1
コマクサ(Dicentra peregrina (Rudolph) Makino)1

OLYMPUS OM-D E-M1+M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 野の花(WildFlower) 高山植物(AlpineFlower) 2014年
“コマクサ(駒草)”は、ケマンソウ科コマクサ属の北海道から中部地方の高山帯に自生する多年草。これは“高山植物の女王”と呼ばれている“コマクサ”で、自然の
状態で咲いているのは初めてでした。季節が少し遅かったせいでしょう、頻繁に見かけましたが美人さんには中々の出会う事ができませんでした。@大雪山
ガカイモ(Metaplexis japonica)1
コマルハナバチ(Bombus ardens)1

OLYMPUS OM-D E-M1+M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 昆虫(Insects) 2014年
“コマルハナバチ(小丸花蜂)”は、ミツバチ科マルハナバチ亜科の北海道・本州・四国・九州に分布するハチの一種。
キオビツヤハナバチ(Ceratina flavipes Smith)1

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 昆虫(Insects) 2014年“キオビツヤハナバチ(黄帯艶花蜂)”は、コシブトハナバチ科クマバチ亜科の北海道・本州・四国・九州に分布するハチの一種。ここでは、一応“キオビツヤハナバチ”とさせていただきますが、正直、同定には自信がありません。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro昆虫(Insects)2014年
ヤノトガリハナバチ(Coelioxys yanonis Matsumura)1

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 昆虫(Insects) 2014年“ヤノトガリハナバチ(矢野尖花蜂)”は、ハキリバチ科トガリハナバチ属の本州、九州に分布するハチの一種。ここでは、一応“ヤノトガリハナバチ”とさせていただきますが、正直、
同定には自信がありません。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro昆虫(Insects)2014年
クマバチ(Xylocopa)3
神宮前(Jinguu-mae)48
ヒメイワダレソウ(hyla canescens Greene)1

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 花(Flower) 2014年“ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)”は、クマツヅラ科イワダレソウ属の東南アジア~南米にかけての亜熱帯に分布する常緑多年草。地表を這い、日照時間が3時間程度でも成長することから、グランドカバーとして人気があるようです。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro花(Flower)2014年
ギボウシ(Hosta)1

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 野の花(WildFlower) 2014年“ギボウシ(擬宝珠)”は、クサスギカズラ科ギボウシ属の日本全土に自生する多年草。 植物のつぼみや、包葉に包まれた若い花序が擬宝珠に似ることからの命名のようです。街でも山でも良く見かけるこの花なんですが、原産は日本で江戸時代にシーボルトがヨーロッパに持ち帰り世界に拡がって行ったようです。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro野の花(WildFlower)2014年
恵比寿(Ebisu)6
スズメ(Passer montanus)1

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 鳥(bird) 2014年“スズメ”は本当によく見かける身近な鳥なんですが、すばしっこくて、なかなか絵になる写真を撮らせてくれませんね。たまたま、花とコラボのチャンスを捉えたのでUPさせて
いただきます。“スズメ(雀)”は、スズメ科スズメ属のポルトガル~日本までのユーラシア大陸の広い範囲に分布する小鳥の一種。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro鳥(bird)2014年
ムラサキカタバミ(Oxalis corymbosa DC)5

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro 花(Flower) 2014年“ムラサキカタバミ(紫片喰)”はカタバミ科カタバミ属の南アメリカ原産の多年草。「キキョウカタバミ(桔梗片喰)」という別名もあり、現在は帰化植物となっているようです。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED60mm/F2.8Macro花(Flower)2014年
<< Newer | Reset ( ↑ ) |