渋谷(Shibuya)56

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) 2013年行かなきゃ行かなきゃと思いつつ、忙しくてなかなか行けなかった“岩合光昭写真展~ねこ~(@渋谷Hikarie)”に先日、ようやく行く事ができました。40年にわたって撮り貯
めた傑作、240点の展示と言う事で、質・量ともに素晴らしいものでした。どれもそれぞれ良いんですが、やっぱり何点か“グッと来る”お気に入りがありましたね。自分もネコ
を被写体にする事があるんですが、構図とか表現方法とか、いろいろ参考になりました。明日(25日・SUN)までですが、東京近郊のご興味のある方は是非足を運ばれたら如
何でしょうか。
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)2013年
利尻島(Rishiri Island)1
稚内(Wakkanai)1

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED9-18mm/F4.0-5.6
北海道(Hokkaido) 北海道2013(Hokkaido2013) 2013年“ノシャップ岬”を後にして日本最北の都市“稚内”にやって来ました。ここも他の地方都市同様、バイパス沿いに“大型店舗”& 駅前に“さびれた商店街”といった感じでした。
とりあえす遅い昼食を済ませた後、名物?の“稚内港北防波堤ドーム”を撮って見ました。この後フェリーで“利尻島”へ向かいます。
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED9-18mm北海道(Hokkaido)北海道2013(Hokkaido2013)2013年
ノシャップ岬(Cape Nosyappu)

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED9-18mm/F4.0-5.6
北海道(Hokkaido) 北海道2013(Hokkaido2013) 2013年ひたすら“国道232号線・オロロンライン”を北上し“稚内”に行く前に“
ノシャップ岬”に寄って見ました。ここも天気がいいと素晴らしい光景なんでしょうが・・・・・・・・・・・、ちな
みに、根室にある日本の本土最東端ある“納沙布岬(ノサップ岬)”と名前が混同しやすいですが全く違う岬でございます。
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED9-18mm北海道(Hokkaido)北海道2013(Hokkaido2013)2013年
国道232号線・オロロンライン(R232・Ororonline)

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
北海道(Hokkaido) 北海道2013(Hokkaido2013) 2013年GWの旅行のUPが終わりましたので、予定通り“北海道ツーリング&登山”を再開させていただきます。この日の予定はとりあえず“利尻島”に上陸して、テントを設営すること
でした。“稚内”からのフェリーを含めて“
約520Kmの行程”で、15:40PMのフェリーに乗らなければならないので、途中、それ程寄り道は出来ませんでした。ここは、この道を
走るためだけに北海道に来る人がいると言われる程ステキな“
国道232号線(オロロンライン)”のはずなんですが、天候がイマイチで気分的に盛り上がらず、ご覧のとおり
パッとしたのが撮れておりません(T-T*) まだまだ北上して“稚内”を目指します。
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm北海道(Hokkaido)北海道2013(Hokkaido2013)2013年
タカネヒゴタイ(Saussurea triptera var. minor)2
| Reset ( ↑ ) |