ヤマブキ(Kerria japonica)4
ドブロブニク(Dubrovnik)14 by空倶楽部
ドブロブニク(Dubrovnik)13
ドブロブニク(Dubrovnik)12
ドブロブニク(Dubrovnik)11
ドブロブニク(Dubrovnik)10
ドブロブニク(Dubrovnik)9
ドブロブニク(Dubrovnik)8
ノゲシ(Sonchus oleraceus)5 with 8na8na-club

OLYMPUS OM-D
E-M5+
ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro 野の花(WildFlower) 「柵く花」 2013年今回の“8na8na-club”は家の近くで見つけた
「柵く花」の3連チャンでございます。テーマを持って撮影するのはなかなか難しいのですが、被写体が見つかったときの喜びは一入です♪ 「ノゲシ(野芥子)」はキク科ノゲシ属の日本各地に分布するする多年草。ヨーロッパ原産で日本には史前帰化植物として入ってきたようです。
*
awaさん(Dear to you)主催の8na8na-clubの32回目の参加でございます。
Tag:E-M5ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro野の花(WildFlower)「柵く花」2013年
ランタナ(Lantana)3

OLYMPUS OM-D
E-M5+
ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro 花(Flower) 「柵く花」 2013年“ランタナ”はクマツヅラ科シチヘンゲ属の南アメリカ原産の常緑小低木。赤、橙、黄、白など鮮やかな色の花をつけ、また花の色が次第に変化することから“シチヘンゲ(七変化)”という和名があるようです。この花は子供の頃には殆ど見かけなかったような気がしますが、今ではどのにでも咲いていますね。さすが“世界の侵略的外来種ワースト100”に選ばれるだけあって、生命力が強い証拠ですね。
Tag:E-M5ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro花(Flower)「柵く花」2013年
ヒルガオ(Calystegia japonica)3
ドブロブニク(Dubrovnik)7
ドブロブニク(Dubrovnik)6
ドブロブニク(Dubrovnik)5
ドブロブニク(Dubrovnik)4
ドブロブニク(Dubrovnik)3
ドブロブニク(Dubrovnik)2
ドブロブニク(Dubrovnik)1
イチリンソウ(Anemone nikoensis)1
ニホンカナヘビ(Takydromus tachydromoides)2 byむし倶楽部

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
爬虫類(Reptilia) 2013年今回の“むし倶楽部”は、ちょっとムシが撮れなかったので、この“カナヘビ”くんのUPとさせていただきます。何の葉っぱの上だか分りませんが、お休憩みの所をちょっと撮らせていただきました。
NOZO(進め!野外探検隊)さん主催の「むし倶楽部」の参加第35回目です。
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm爬虫類(Reptilia)2013年
| Reset ( ↑ ) |
Older >>