渋谷(Shibuya)19
高田馬場(Takadanobaba)

RICHO Caplio
GX100 東京(Tokyo) スナップ(snap) グラフィティ(graffiti) 2010年仕事で超久しぶり(予備校時代以来)に高田馬場に行った時に駅前のガード下で撮りました。
手塚プロダクションがあるのと、お茶の水博士の「科学省」が高田馬場にあったという設定から、ここに壁画が書かれたようですね。
Tag:GX100東京(Tokyo)スナップ(snap)グラフィティ(graffiti)2010年
築地(Tsukiji)11

OLYMPUS
E-P3+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) スナップ(snap) 2012年東京の古い町並みを散策して良く見かけるのが、軒先の大量の鉢植えで・・・・・・・・
そんな中で、たまにこう言った金魚鉢があるんですよね。大好きな被写体なんで見つけたらついパチリしてしまうんです(w)
Tag:E-P3M.ZuikoDigitalED14-150mm東京(Tokyo)スナップ(snap)2012年
スイセン(Narcissus)1
E-P3+
ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro 花(Flower) 2012年「スイセン(水仙)」はヒガンバナ科スイセン属のスペイン、ポルトガルから地中海沿岸地域、アフリカ北部原産の多年草。
日本では古来、中国より渡来し多くの場所で野生化しているようです。これは八重咲き水仙の一種「デュエット」だと思います。
Tag:E-P3ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro花(Flower)2012年
ニース(Nice)6

SONY Cyber-shot
DSC-P71 フランス(France) 2003年ニース(Nice)には、マルク・シャガール(Marc Chagall)とアンリ・マティス(Henri Matisse)の美術館がありまして・・・・・・・・
ゴッホ、ウフィツィ、ルーブルとかで絵画に目覚めた(w)自分にとっては、どうしても行かなくてはならない場所でしたね♪
Tag:DSC-P71フランス(France)2003年
フッキソウ(Pachysandra terminalis)
松本城(Matsumoto Castle)

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年木曽駒ヶ岳/千畳敷カールでのトレッキング&花撮影を終え、本日の宿泊地、松本にやってきました。
まだ、すこし明るかったので、天守閣の黒壁から烏城(からすじょう)とも呼ばれている、松本城あたりを散策してみました。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
オオイヌノフグリ(Veronica persica)14

“オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢紫)”は、ゴマノハグサ科クワガタソウ属のヨーロッパ原産の帰化植物で畑や道端、公園などに普通にはえる越年草。「瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳」と言う素敵な別名が有るようです。
Tag:E-P3ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro野の花(WildFlower)2012年
| Reset ( ↑ ) |