三田から(from Mita) by空倶楽部
麻布台(Azabudai)3

OLYMPUS
E-PL2+
M.ZuikoDigitalED14-42mm/F3.5-5.6
東京(Tokyo) スナップ(snap) 昭和(Shōwa) 2011年何気ない人様のお宅の玄関先なんですが、なんとなく漂っている昭和っぽい雰囲気が堪らないんですよね♪
ポストを見る限り、ここにはもう人は住んでいないようで、再開発が進むまで、このまま放置されるんでしょうね。
Tag:E-PL2M.ZuikoDigitalED14-42mm東京(Tokyo)スナップ(snap)昭和(Shōwa)2011年
築地(Tsukiji)5
カラスノエンドウ(Vicia sativa subsp. nigra)1

OLYMPUS
E-P2+
ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro 野の花(WildFlower) 2010年「カラスノエンドウ(烏野豌豆)」はマメ科ソラマメ属の本州~四国・九州・沖縄に分布する越年草。
オリエントから地中海にかけての原産で、かつて原産地では食用にされ、現代の中国では胃のもたれの薬として使われているようです。
Tag:E-P2ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro野の花(WildFlower)2010年
アンティーブ(Antibes)4

SONY Cyber-shot
DSC-P71 フランス(France) 2003年これはアンティーブの市場です。写真を撮り出すまでは、わざわざ市場なんかには出かけもしませんでしたが、
ヨーロッパで絵になる被写体であることを知ってからは、どこの国に行ってもなるべく立寄るようにしております。
Tag:DSC-P71フランス(France)2003年
オオイヌノフグリ(Veronica persica)9

OLYMPUS
E-P2+
ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro 野の花(WildFlower) 2010年“オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢紫)”は、ゴマノハグサ科クワガタソウ属のヨーロッパ原産の帰化植物で畑や道端、公園などに普通にはえる越年草。「瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳」と言う素敵な別名が有るようです。
Tag:E-P2ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro野の花(WildFlower)2010年
美ヶ原(Utsukushigahara)1

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年八島ヶ原湿原を軽く散策した後、美ヶ原へバイクを走らせて見ました。
パノラマコースと言うちょっとした散策道があったので少し歩いてみました。前方に見えるのが美しの塔というみたいです。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
ヘビイチゴ(Duchesnea chrysantha)2
| Reset ( ↑ ) |