美瑛(Biei)1
![FC2DSC00831[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/g/p/h/gphotograph/2012021209031014d.jpg)
SONY Cyber-shot
DSC-P71 日本(Japan) 北海道(Hokkaido) ツーリング(Touring) 美瑛(Biei) 2003年バイクは高校生のときから乗っているんですが、本格的なツーリングはこの年の北海道が初めてでした。まだ、よくサーキットや峠とかで走っていた頃なので「集合管」なんかもついています。タンクとかの外装も自分でペイントした当時のやつで、いま見るととても懐かしいですね。
Tag:DSC-P71日本(Japan)北海道(Hokkaido)ツーリング(Touring)美瑛(Biei)2003年
標津(Shibetsu)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 日本(Japan) 北海道(Hokkaido) ツーリング(Touring) 2003年果てしなく続く道って、どんなのって聞かれたら、こんなのっていう道ですよね(w)
これは標津町内の原野に直線で10kmに渡って走る国道244号線(通称ミルクロード)だったと思います。
観光地じゃないですが、こう言う風景があるから、北海道ツーリングしたくなるんですよね♥
Tag:DSC-P71日本(Japan)北海道(Hokkaido)ツーリング(Touring)2003年
摩周湖(Masyuuko)

SONY Cyber-shot
DSC-P71 日本(Japan) 北海道(Hokkaido) ツーリング(Touring) 2003年日本で1番目で、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖だそうです。
この時は、一発で「摩周ブルー」にお目にかかれましたが・・・・・・・
2010年のツーリングでは「霧の摩周湖」が本領発揮で、3日チャレンジして一度も拝めることが出来ませんでした(T-T*)
Tag:DSC-P71日本(Japan)北海道(Hokkaido)ツーリング(Touring)2003年
美瑛(Biei)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 日本(Japan) 北海道(Hokkaido) ツーリング(Touring) 美瑛(Biei) 2003年この黒い塊りは「ロールベールラップサイロ」といって、北海道の牧草地を走っているとよく目にする酪農王国北海道の風物詩ですね。初めはなんだか分からなかったんですけど、どうやら牧草をラップして発酵させているみたいですね。この風景好きなんで、2010年のツーリング時もたくさん写真を撮ってしまいました。(美瑛と書いてしまっておりますが、もしかしたら違う場所かもしません)
Tag:DSC-P71日本(Japan)北海道(Hokkaido)ツーリング(Touring)美瑛(Biei)2003年
ミラノ(Milano)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年前年(2002年)の初ヨーロッパ旅行ですっかりその魅力にヤラレテしまい(w)早速、翌年の夏休みに出動してしまいました。この時は、イタリアとコートダジュールに出かけて来たのですが、やはり、素晴らしいところが多く相当、期待値を上げていったにもかかわらず、裏切られることは無かったですね。最初は「ミラノ」に入りました。ここは「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア(Galleria Vittorio Emanuele II)」です。朝早かったので、「牡牛のモザイク」の窪でクルリと一回転するための列は出来ていませんでした。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
フィレンツェ(Firenze)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) フィレンツェ(Firenze)
2003年ミラノはドゥオーモ(Duomo di Milano)が工事中で外観が全く見れなかったり、
「最後の晩餐(L'Ultima Cena)」を見逃したりで消化不良の滞在でした(T-T*)
フィレンツェは概ね天気も良くすてきな時間を過ごせました。
今の歴史や芸術や写真の知識でここを訪れたらどれだけ舞い上がってしまうんでしょう・・・・・・・
正直、想像がつきませんね(w)、フィレンツェはそんな場所だと思います。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
美瑛(Biei)3
![FC2DSC00825[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/g/p/h/gphotograph/201202120847587b4.jpg)
SONY Cyber-shot
DSC-P71 日本(Japan) 北海道(Hokkaido) ツーリング(Touring) 美瑛(Biei) 2003年美瑛は風景写真を愛するもの、或いは北海道ツーリングを愛好するものにとってある意味、「聖地」みたいな所かもしれません。
自分も何日間か通っているんですが、奥が深く魅力のほんの一部しか触れられていないような気がします。夏以外のほかの季節にも訪れてみたい場所ですね!!
Tag:DSC-P71日本(Japan)北海道(Hokkaido)ツーリング(Touring)美瑛(Biei)2003年
ニセコ(Niseko)

SONY Cyber-shot
DSC-P71 日本(Japan) 北海道(Hokkaido) ツーリング(Touring) 2003年2003年の北海道ツーリングの写真はこれで最後といたします。こうやって、ブログにUPするために過去の写真を改めて見てみるっていうのも旅で経験したいろいろな事が
どんどん甦ってきて、なかなか楽しいものですね♪320万画素っていう、今考えるとものすごく低スペックなカメラで撮っていて、決して画質も良くないんですが、ちゃんと
写真を撮っておいてよかったなぁとつくづく感じております。
Tag:DSC-P71日本(Japan)北海道(Hokkaido)ツーリング(Touring)2003年
フィレンツェ(Firenze)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年フィレンツェは2日半くらいの滞在でしたが、ぜんぜん時間が足りなかったです(T-T*)
初期に行ったヨーロッパはどこもそうなんですが、特にここは一眼を携えてもう一度ゆっくり訪れたい場所ですね。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
フィレンツェ(Firenze)3

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) フィレンツェ(Firenze)
2003年「ヴェッキオ橋(Ponte Vecchio)」は、アルノ川に架かるフィレンツェ最古の橋で、現在の橋は1345年に再建されたものだそうです。
この橋は2層になっていて、上の階はかつてメディチ家の人たちが、雨の日でも傘をささずに対岸の教会まで行けるように作られています。
橋の上にはたくさんの宝飾店が建ち並んでいて、ショーウインドウにはゴールドの宝飾品がとろこ狭しと並べられていてとてもゴージャスな雰囲気でした。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
フィレンツェ(Firenze)4

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年フィレンジェは街の歴史的な中心部自体が世界遺産で、ドゥオーモ、シニョリーア広場、ヴェッキオ宮殿etc・・・・・・、見所満載なステキなところでした。
あと忘れちゃいけないのが「ウッフィツィ美術館」ですね。ボッティチェッリや、ミケランジェロ、ダ・ヴィンチetcの
とっても有名な作品(ヴィーナスの誕生とか)があるので、芸術初心者の自分でも楽しく鑑賞できました(w)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年コロッセオ(Colosseo)は、ローマ帝政期(80年)に造られた円形闘技場で、現在ではローマを代表する観光地になっていますが・・・・・・・・・
当時の実際のここの使われ方を知っちゃうと、ちょっとゾッとする場所なんですよね。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年外国のこういったキオスクみたいな露店って絵になるので、ついつい撮ってしまいます♪
2回目のヨーロッパ旅行で、すこし慣れてきたこともあり、街撮りもどきみたいな事を始めたころですね。
このころから、だいぶ写真の楽しさがわかってきたような気がします。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)3

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年ここはローマにある古代ローマ時代の遺跡で観光地として有名な「フォロ・ロマーノ(Foro Romano)」ですね。
もう少しステキな風景があったと思いますが、ぜんぜん切撮れていませんでした(T-T*)
王政ローマ(BC753年~BC509年)、共和政ローマ(BC509年~BC27年)、帝政ローマの初期(BC27年~293年)まで
国家の政治・経済の中心地であったそうです。このあたり真面目に世界史やっておけば良かったと後悔しております(w)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)4

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年これは203年にローマで初めて建てられた凱旋門、「セヴェルスの凱旋門」です。
皇帝セヴェルスと二人の息子がパルティア人との戦いに勝利したことを記念して建てられたもので、
両側のパネルには戦争の様子が描かれています。ちなみに息子の一人が浴場で有名なカラカラです。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)5

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年ヨーロッパって、意外に危ない所だと思うんですよね(個人的に)、これまで世界50ヶ国以上まわってますが
犯罪とか嫌な経験って圧倒的にヨーロッパが多いんですよね・・・・・・・・・
2002年はアムステルダムでタックルされたり、ベルギーのレストランでのボッタクリ、この旅でも、カンヌとローマでスリ2回、ミラノでつり銭ごまかしにあいました。
それぞれ全部被害は無かったんですが、ヨーロッパに対するイメージっていうのが大きく変わりましたね。(大好きな所ですがw)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)6

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年これは1870年のイタリア統一の立役者で、初代国王となったヴィットリオ・エマヌエーレ2世の偉業を称えて建てられた記念堂。
名前もそのまんまの「ヴィットリオ・エヌマーレ2世記念堂」で、古そうな建物に見えますが、1911年完成です。
ローマ市民からは外観から「ウエディングケーキ」、「タイプライター」、「入れ歯」などと呼ばれていているそうです。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)7

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年これは、いわずと知れたローマでも有数の観光名所「トレヴィの泉(Trevi Fountain)」ですね。
今ならいろいろな構図で何枚も撮っているんでしょうが、この時の撮影で比較的まともなのはこれ一枚でした(T-T*)
一応、コインを1枚投げ込んだので、きっと再びローマに行くことができるんでしょうね(w)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)8

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年これは「カラカラ浴場(Terme di Caracalla)」で撮ったモザイクタイルの破片です。
約1800年前に既出の
カラカラ帝が造営した長さ225m、幅185mの公衆浴場ですね。
大好きなマンガ「テルマエ・ロマエ(THERMAE ROMAE)」の舞台はここが出来る約100年前ぐらいです。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)9

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年これはローマの休日でおなじみの「真実の口」に行ったときに撮った、近くのヴェスタ神殿(Temple of Vesta)です。
20本のコリント式の柱に囲まれた円形の神殿、紀元前2世紀後半の建造でローマに残る大理石の神殿としては最も古い物のようです。
ちなみに、ヴェスタとは「かまどの女神」さまとのことです。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)10

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年ここは、ローマのどこかの街並みです。街撮りSnapって大好きなんですが、写真を撮り出したのがこの頃なので、
それまでは旅行に出かけても何にも撮っていなかったんですよね(T-T*)
ヨーロッパの街並みってなぜか撮らずにいられないようなステキな雰囲気があるんですよね!
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
バチカン市国(Vatican City State)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) バチカン(Vatican) 2003年これはカトリック教会の総本山、サン・ピエトロ大聖堂の上からの、サン・ピエトロ広場(Piazza San Pietro)の眺めですね。
バチカンは宗教的、歴史的、芸術的にもとても興味深い場所なんですが、当時はほとんど知識無く、薄っぺらく周っていました(T-T*)
ここも、いろいろ勉強した上で、もう一度じっくり訪れてみたい場所の一つですね。(あと写真もw)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)バチカン(Vatican)2003年
バチカン市国(Vatican City State)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) バチカン(Vatican) 2003年これはサン・ピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro in Vaticano)の内部の様子です。
ここに行った事がある人は分ると思うのですが、内部に施された装飾、納められた彫刻、絵画etcが本当に凄いんですよね。
ここももう少し勉強をした上で、もう一度じっくり訪れてみたいところの一つです。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)バチカン(Vatican)2003年
マルセイユ (Marseille)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 フランス(France) 2003年ローマから電車に乗って、パリに次ぎフランス第2位の都市マルセイユにやって来ました。
ミーハーなんでコート・ダジュールとか、南仏とかの言葉の響きに憧れていたんですよね(w)
大好きな、ジネディーヌ・ジダン(Zinedine Yazid Zidane)はここの出身で、彼お得意のフェイントがマルセイユルーレットでしたね。
Tag:DSC-P71フランス(France)2003年
マルセイユ (Marseille)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 朝日/夕日(Sunrise/Sunset) フランス(France) 2003年マルセイユは風光明媚な旧港あたりやら、丘の上に立つノートルダム・ド・ラ・ガルド(守護聖人)とか
街中をいろいろ歩き回ったのですが、全くといっていいほどまともな写真が撮れていませんでした(T-T*)、
ここはマルセイユ・サン・シャルル駅(Gare de Marseille-Saint-Charles)、これなんか比較的いいほうなのでUPさせていただきます。
Tag:DSC-P71朝日/夕日(Sunrise/Sunset)フランス(France)2003年
アヴィニョン(Avignon)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 フランス(France) 世界遺産(WorldHeritage) 2003年これは童謡「アヴィニョンの橋の上で」で有名な(
皆さん一度は聴いたことがあるはずです)、サン・ベネゼ橋(Pont St. Bénézet)ですね。
早い時間に訪れたので人は殆どおらず静かで落ち着いた雰囲気が漂っていました。
Tag:DSC-P71フランス(France)世界遺産(WorldHeritage)2003年
アヴィニョン(Avignon)3

SONY Cyber-shot
DSC-P71 フランス(France) 世界遺産(WorldHeritage) 2003年この街は、カトリック・ローマ教皇の座が、ローマからここに移されていたアヴィニョン捕囚という時期(1309年-1377年)があったそうです。
世界史で習ったかもしれませんが、殆ど覚えておりません(T-T*)、少しずつ、勉強をして行きたいと思っております。
Tag:DSC-P71フランス(France)世界遺産(WorldHeritage)2003年
アルル(Arles)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 フランス(France) 世界遺産(WorldHeritage) 2003年アヴィニョン(Avignon)を後にして、電車でアルル(Arles)にやって来ました。
ここは大好きなゴッホが、ゴーギャンと共同生活をした街でもあるんですよね。
このステキな建物は、アメデーピショの泉(Fontaine Amédée Pichot)というものみたいです。
Tag:DSC-P71フランス(France)世界遺産(WorldHeritage)2003年
アルル(Arles)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 フランス(France) 世界遺産(WorldHeritage) 2003年アルルは円形闘技場、古代劇場などのローマ遺跡やゴッホ関連でいろいろ見所が多いところなんですが、
残念なことにあまりステキな写真が撮れていないんですよね(T-T*)、ここはもう一度リベンジしなくてはと思っております!
Tag:DSC-P71フランス(France)世界遺産(WorldHeritage)2003年
アルル(Arles)3

SONY Cyber-shot
DSC-P71 フランス(France) 世界遺産(WorldHeritage) 2003年アルルでは、次の都市にゆく電車のまでの時間があまり無かったので、木漏れ日の射すベンチで、気持ちのよい風が吹くなか、
ベーカリーで買ったパンと、美味しいビールを飲んだと言う何気ない記憶が妙に残っております(w)
Tag:DSC-P71フランス(France)世界遺産(WorldHeritage)2003年
| Reset ( ↑ ) |
Older >>