上高地(Kamikōchi)1

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年6月の梅雨の晴れ間を利用して、バイクで上高地へ出かけてみました。この時が大人になってから初めての訪問でした。(高校生の林間学校以来)
天気もよかったし、キレイな花もたくさん咲いており、写真もいっぱい撮っているのですが、ここも使えるのはあまり無いですね(T-T*)
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
上高地(Kamikōchi)2

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年なに、ただの笹藪をUPしてるんだと、お思いの方も多いと思います。左側をちょっとよく見てください、黒い部分・・・・・・・・・
そう、野生の熊なんですよ!! 観光客はなんの危機感もなく熊の写真を一生懸命撮っていました(自分もです)
専門家から見れば、もしかしたら、かなり危険な場面だったのかも知れませんね。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
上高地(Kamikōchi)3

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年これは上高地の中心にあってシンボル的存在ともいえる河童橋ですね。
いつもは賑やかな場所なんですが、平日の早い時間だったので人もそんなに多くないですね。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
霧ヶ峰(Kirigamine)1

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年7月の下旬に長野県をまわる1泊ツーリングに出かけてみました。まずはビーナスラインを走ってみることに・・・・・・・
「ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)」が満開の季節で、道路は大渋滞、おまけに霧が峰の名前の通り、あたりは霧に包まれ殆ど鑑賞もできませんでした(T-T*)
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
八島ヶ原湿原(Yashimagahara-Shitsugen)1

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年渋滞と霧でどうしようもなかった霧ヶ峰でのニッコウキスゲの鑑賞を早々に切り上げ、八島ヶ原湿原に行ってみました。
ここは日本の高層湿原の南限にあたり、国の天然記念物に指定されているらしいです。
散策しながら、たくさんのキレイな花を撮りましたが、UPできるようなクオリティのものは全く御座いませんでした(T-T*)
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
美ヶ原(Utsukushigahara)1

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年八島ヶ原湿原を軽く散策した後、美ヶ原へバイクを走らせて見ました。
パノラマコースと言うちょっとした散策道があったので少し歩いてみました。前方に見えるのが美しの塔というみたいです。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
美ヶ原(Utsukushigahara)2

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年引き続き「美ヶ原」の様子です。放牧された牛の背景にそびえる鉄塔たちは長野県のTV・ラジオ・NTTなどのアンテナです。
ここは長野県のほぼ中央に位置し、県内の広範囲を見渡す事ができる場所なので建てられているようですね。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
善光寺(Zenkō-ji)1

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年美ヶ原を後にして、本日の宿泊地、長野にやって来ました。6時を過ぎていたのですが、まだ明るかったので「善光寺」を訪ねてみました。
ここの本尊は6世紀に百済から献上された日本最古の仏像(諸説があるみたいです)で、ご開帳の時には多くの人が訪れるようです。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
栂池自然園(Tsugaike-Shizennenn)

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年前日は長野に宿泊し、朝一で高山植物を見る(撮る)目的で栂池自然園にやって来ました。
栂池パノラマウェイ(ゴンドラ+ロープウェイ)で一気に標高1850mまで上ると、そこには美しい花々が咲く高層湿原が拡がっておりました。
お見せ出来る様な花の写真は無いのですが、撮影&散策は非常に楽しく、後にトレッキングをする様になったのはここや上高地での体験が大きいと思います。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
川中島(Kawanakajima)

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年栂池自然園からの帰路の途中に、川中島古戦場に寄ってみました。
ここは武田軍が勝鬨を上げ、敵将兵(上杉軍)の首実見を行ったとされる八幡社境内の様子です。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
木曽駒ヶ岳/千畳敷カール(Mount Kisokoma/Senjojiki-Kar)

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年2005年はかなり写真に目覚め、高山植物とかを撮りたかった時期だったので、よくバイクで出かけていたようです。
これもビーナスライン・栂池と周ってきた、同じ7月の木曽駒ヶ岳/千畳敷カールの様子です。
UPできるような写真は殆ど撮れていないのですが、いろいろな意味で経験値があがった旅だったような気がします。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
松本城(Matsumoto Castle)

SONY Cyber-shot
DSC-P100 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2005年木曽駒ヶ岳/千畳敷カールでのトレッキング&花撮影を終え、本日の宿泊地、松本にやってきました。
まだ、すこし明るかったので、天守閣の黒壁から烏城(からすじょう)とも呼ばれている、松本城あたりを散策してみました。
Tag:DSC-P100日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2005年
富士見高原リゾート・ゆりの里(Fujimi-kogen・Yurinosato)1

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 花(Flower) 2012年今回の長野ツーリングはバイクツーリング&トレッキングのリハビリを兼ねてetc、いろいろ課題があったんですよね。お出かけしたところは・・・・・・・・・
ここ、ゆりの里(かねてからの希望)からビーナスライン(ニッコウキスゲのリベンジ)~八島ヶ原湿原(トレッキング&花・虫撮影)~美ヶ原高原(一眼での再撮り)まで、
机上の計算で約541Kmのツーリング、往きの中央高速は連休中にもかかわらず頗る快調で、天気も最高、久しぶりのGOODな長野ツーリングの予感がしました。
・・・・・・・・と言う事で、いつものようにZuikoDigitalED50mm/F2.0Macroでマクロ写真を撮った後は、本で紹介されていた白樺ゆり園へ場所を移動します。
4分咲と言う事で、色とりどりに咲き乱れる様には程遠かったんですが、富士見高原リゾートさんの好意は無駄に出来ません!! 取りあえず一生懸命撮るのみです(w)
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)花(Flower)2012年
富士見高原リゾート・ゆりの里(Fujimi-kogen・Yurinosato)2

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 花(Flower) 2012年品種の関係だと思うのですが、4分咲の内その約8割がオレンジ系の花でした。ここ白樺ゆり園の凄いところは、色とりどり何種ものユリが咲乱れる様なんですよ!
BESTの状態には程遠いと思うのですが、やっぱり写真好き(w) 被写体が目の前にあると細かい事は忘れて撮影にどんどん没頭出来ちゃうんですよね♪
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)花(Flower)2012年
富士見高原リゾート・ゆりの里(Fujimi-kogen・Yurinosato)3 with 8na8na-club

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 花(Flower) 2012年これが富士見高原リゾート・白樺ゆり園の引きの写真です。ご覧のとおりステキなところですよね! 4分咲きで残念でしたが、本当に来て良かったです。
一通り撮影をし、今度は満開時に再訪するぞと心に硬く誓い(w) 次の目的地であるニッコウキスゲ(ゼンテイカ)のリベンジPOINT、霧が峰へ向かいます。
* 今回は
awa(Dear to you)さん主催の8na8na-clubの本日2回目の参加でございます。
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)花(Flower)2012年
霧ヶ峰(Kirigamine)2

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2012年富士見高原リゾート・ゆりの里を後にして、下道を30Kmほど走ってビーナスラインに入り、最初の展望SPOTの伊那丸富士見台にやって来ました。
ここは何回も訪れていて、その度にこの白樺湖の風景を撮っているんですが、いつも陽の当たり方や雲の様子が違っていて変化が面白いです。
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2012年
霧ヶ峰(Kirigamine)3

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2012年同じく、伊那丸富士見台からの眺望です。自分なりに写真に撮って美しい風景って言うのが、国内、海外問わず幾つもあるんですが、ここなんかもその一つですね。
ここビーナスラインは“走り”には何度も来ていましたが、風景や写真はそっちのけで“走りの快感”にのみ耽っていました。まさに“もったいない”な状況でした(T-T*)
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2012年
霧ヶ峰(Kirigamine)4

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2012年伊那丸富士見台から、すぐ近くにある富士見台にやって来ました。ここは2005年にニッコウキスゲ(禅庭花)を撮りに来て、霧にやられて惨敗しております(T-T*)
普通なら、丁度満開の季節なのですが、厳冬で開花が遅れ、残念ながら6分咲位でした。まあ完勝ではないですが、リベンジは出来たんじゃないかと思います(w)
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2012年
霧ヶ峰(Kirigamine)5 by空倶楽部

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2012年今回UPの4枚はどれも「空倶楽部」にぴったりじゃないかと思ったのですが、とりあえず、空の面積が一番広いこいつを空倶楽部用写真としてエントリーします(w)
2005年のときは⇒
こんな感じだったので、たとえニッコウキスゲが6分咲きだったとしても、この天気素晴らしさじゃ何にも文句は言えないですね!!
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2012年
霧ヶ峰(Kirigamine)6
霧ヶ峰(Kirigamine)7

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 野の花(WildFlower) 2012年これまでは、花といったらZuikoDigitalED50mm/F2.0Macroでばかり撮っていたので、これからの課題として違う花の表現も模索することにしております(w)
これなんかは14-150mmのお手軽ズームで撮っているんですが、(自己満ですが)なかなかステキに撮れているんじゃないかと思います。いろいろ工夫してみます!!
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)野の花(WildFlower)2012年
霧ヶ峰(Kirigamine)8
八島ヶ原湿原(Yashimagahara-Shitsugen)2

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2012年伊那丸富士見台~富士見台~車山を経由して、八島ヶ原湿原にやって来ました。最近あまり歩けてないので約90分かけて湿原一周をして見ることに。
ビジターセンターの駐車場にバイクを止め、軽くお蕎麦を食べた後、トレッキングスタイルに着替え、いざ出発です。この八島ヶ池のブルー・・・・・・・、しびれます♪
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2012年
八島ヶ原湿原(Yashimagahara-Shitsugen)3
八島ヶ原湿原(Yashimagahara-Shitsugen)4

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2012年前回訪れたときと同じように時計と反対まわりで散策いたします。前に来た8月に比べ、咲いている花の種類は少なかったですが、楽しく撮影は出来ました♪
花を撮っていたり、歩道を散策しているときに、けっこう昆虫にも出会えました。何枚か撮れている写真があるので、それらは“ムシ倶楽部”でUPさせていただきます。
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2012年
美ヶ原(Utsukushigahara)3

OLYMPUS OM-D
E-M5+
LumixGxVARIO12-35mm/F2.8 日本(Japan) 長野(Nagano) ツーリング(Touring) 2012年八島ヶ原湿原での軽いトレッキング&撮影を終え、
25Kmほど走って、美ヶ原へやって来ました。ここも久々だったのですが相変らず眺望の抜けの良さは凄いです!!
山並みの奥の平原に広がる街は上田市あたりじゃないかと思います。夜景なんかを撮っても、面白いんじゃなかろうかと思っております。
Tag:E-M5LumixGxVARIO12-35mm/F2.8日本(Japan)長野(Nagano)ツーリング(Touring)2012年
美ヶ原(Utsukushigahara)4
美ヶ原(Utsukushigahara)5
八島ヶ原湿原(Yashimagahara-Shitsugen)5
八島ヶ原湿原(Yashimagahara-Shitsugen)6
| Reset ( ↑ ) |
Older >>