渋谷(Shibuya)44
渋谷(Shibuya)45
渋谷(Shibuya)46
渋谷(Shibuya)47
渋谷(Shibuya)48
渋谷(Shibuya)49
渋谷(Shibuya)50
渋谷(Shibuya)51
渋谷(Shibuya)52

OLYMPUS OM-D
E-M5+
LumixGxVARIO45-200mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) ジオラマ(diorama) 2013年ここの所、渋谷駅近くを通っていると、いろいろな人がカメラやスマホで“東横線”をパチリパチリしております。ネットで調べるとホームが“2FからB5へ移動”し、この光景が
見られるのも15日までと言うことでした。明日は、東横線のホームを撮ったものをUPしたいと思っております。
Tag:E-M5LumixGxVARIO45-200mm東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)ジオラマ(diorama)2013年
渋谷(Shibuya)53
渋谷(Shibuya)54
渋谷(Shibuya)55
渋谷(Shibuya)56

OLYMPUS OM-D
E-M5+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) 2013年行かなきゃ行かなきゃと思いつつ、忙しくてなかなか行けなかった“岩合光昭写真展~ねこ~(@渋谷Hikarie)”に先日、ようやく行く事ができました。40年にわたって撮り貯
めた傑作、240点の展示と言う事で、質・量ともに素晴らしいものでした。どれもそれぞれ良いんですが、やっぱり何点か“グッと来る”お気に入りがありましたね。自分もネコ
を被写体にする事があるんですが、構図とか表現方法とか、いろいろ参考になりました。明日(25日・SUN)までですが、東京近郊のご興味のある方は是非足を運ばれたら如
何でしょうか。
Tag:E-M5M.ZuikoDigitalED14-150mm東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)2013年
渋谷(Shibuya)57
渋谷(Shibuya)58

OLYMPUS
StylusTG-2 東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) ミニチュア(Miniature) 2013年この“STYLUS TG-2 Tough”なんですが、“水平水準器が無い”とか“LAW撮影出来ない”とか“ピントの移動が出来ない”とか、いろいろ不満な点もあるんですが、使い慣
れた“アートフィルター”と同じような“マジックフィルター”と言う機能があって、なかなか楽しめるんですよね♪
Tag:StylusTG-2東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)ミニチュア(Miniature)2013年
渋谷(Shibuya)59

OLYMPUS
StylusTG-2 東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) ドラマチック(Dramatic) 2013年これは1枚目同様、ドラマチックトーンに呼応?している、ドラマチックで撮ってみました。多分、殆ど同じようなエフェクトだと思います。今まで“LAW編集”でアートフィルター
を使用していたから楽だったのですが、いちいち設定をしてからの撮影は正直かなり面倒です。
Tag:StylusTG-2東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)ドラマチック(Dramatic)2013年
渋谷(Shibuya)60

OLYMPUS
StylusTG-2 東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) ランダムタイル(RandomTile) 2013年これは“マジックフィルター”の“ランダムタイル”と言う機能で撮ったものです。このエフェクト“被写体自体”をいじくってしまうのは、どんなものかもとも思うのですが、これか
ら先、こう言うのもどんどん“アリ”の時代になっていくんでしょうね。個人的にも先入観に囚われずいろいろチャレンジして行こうかなと思っております。
Tag:StylusTG-2東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)ランダムタイル(RandomTile)2013年
渋谷(Shibuya)61
渋谷(Shibuya)63
渋谷(Shibuya)64

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) グラフィティ(graffiti) 2013年横浜で“ハロウィン(Halloween)”を撮った帰りに、渋谷に寄って食事をしました。時間に余裕があったので、久々に夜の撮影を少しばかり・・・・・・・・、ここは以前にもUPした
事があるんですが、今回は“
E-M1+LumixGxVARIO7-14mm”のNEWバージョンでお届けいたします。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)グラフィティ(graffiti)2013年
渋谷(Shibuya)65

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO12-35mm/F2.8 東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) 2013年ここは以前何度か、昼間や雪の風景をUPさせていただいたことのある、お気に入りの“渋谷駅前スクランブル交差点”の撮影SPOTからの一枚です。“外国人の観光客”が日本の都会の風景を見て浮かぶワードの一つに“カラフル(Colorful)”があるそうです。普段気にもしませんが、そう言われてみると、確かにそうかもしれませんね。
Tag:E-M1LumixGxVARIO12-35mm/F2.8東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)2013年
渋谷(Shibuya)66

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) 2013年ここ渋谷駅前の“スクランブル交差点”はいつも“外国人の観光客”が熱心に写真を撮っている所です。日本人にとってはそうでもない都会の風景のような気がするんですが、
彼らには“つぼのSPOT”ようです。多分こんな写真を自国に持って帰っているんでしょうね。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)2013年
渋谷(Shibuya)68
渋谷(Shibuya)69
渋谷(Shibuya)70
渋谷(Shibuya)71

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) モノクロ(monochrome) 2013年渋谷の“ハチ公前”あたりでは何度と無く撮影はしていたんですが、そう言えば“ハチ公”って、被写体にしたことが無かったんですよね。いざ狙ってみると意外に撮るのが難しいんですよ。納得の一枚ではないんですが、取敢えず、この日の一番まともなやつをUPさせていただきます。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED14-150mm東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)モノクロ(monochrome)2013年
渋谷(Shibuya)72
渋谷(Shibuya)71

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) リーニュ・クレール(ligneclaire) 2013年渋谷駅の地下に等身大の“ディープインパクト”のフィギュアが展示されておりました。若い頃はお遊びで“G1レース”だけ買っていましたが、最近はとんとご無沙汰の競馬です。“7冠を制した”この名馬、それ程大きくない身体で疾走する姿の美しさと強さは、名前とおり我々に深い印象を与えてくれましたね。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)リーニュ・クレール(ligneclaire)2013年
渋谷(Shibuya)72
渋谷(Shibuya)73

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixG20mm/F1.7 東京(Tokyo) スナップ(snap) 渋谷(Shibuya) 2014年昨日の“井の頭恩賜公園”もそうなんですが、このバラも“
LumixG20mm/F1.7”で撮っております。“CP+”で“LeicaDgNocticron42.5mm/F1.2”を試して以来、ちょっと“単
焦点レンズ”が気になっているんですよね。
Tag:E-M1LumixG20mm/F1.7東京(Tokyo)スナップ(snap)渋谷(Shibuya)2014年
| Reset ( ↑ ) |
Older >>