チチェン・イッツァ(Chichén Itzá)1

LUMIX DMC-
FZ50 世界遺産(WorldHeritage) メキシコ(México) 2007年ここは、2度目の訪問でした。最初は大学の卒業旅行の一行程だったので、友人との貧乏旅行がいまでも懐かしいです。初めて「世界遺産」って言うものを意識するようになった、記念すべき場所でもあります。
Tag:FZ50世界遺産(WorldHeritage)メキシコ(México)2007年
ヴィクトリアの滝(Victoria Falls)1
ウルル(Uluru)1
アムステルダム(Amsterdam)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) オランダ(Nederland) 2002年 欧州2002(Europe2002)アムステルダム(Amsterdam)は自分にとってヨーロッパデビューの記念すべき都市です。ここは、あんなものや、あんなことで有名なところですが(w)、個人的には、いままで目にした事の無い、街並みの美しさに一発でやられてしまいました。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)オランダ(Nederland)2002年欧州2002(Europe2002)
アムステルダム(Amsterdam)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) オランダ(Nederland) 2002年 欧州2002(Europe2002)アムステルダム(Amsterdam)では、ヨーロッパの美しい街並み意外に、「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ(Vincent van Gogh)」との素敵な出会いがありました。まずは「ゴッホ」に感動し、それ以来色々な、絵(画家)に興味を持つようになりました。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)オランダ(Nederland)2002年欧州2002(Europe2002)
カタ・ジュタ(Kata Tjuta)・オルガ山(Mount Olga) by空倶楽部
ブリュッセル/グラン=プラス(Brussel/Grand-Place)

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) ベルギー(Belgium) 2002年 欧州2002(Europe2002)オランダ(Nederland)を後にして、ヨーロッパの二ヶ国目、
ベルギー(Belgium)にやってまいりました。まだ、ヨーロッパの街並みの美しさに対する「免疫」が出来上がって
いなかったので、ここでも感動しまくりでしたね(w) レストランでボラれて、店員と喧嘩したのも、今では良い思い出です。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)ベルギー(Belgium)2002年欧州2002(Europe2002)
ブルージュ/ブルグ広場(Brugge/Burg)

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) ベルギー(Belgium) 2002年 欧州2002(Europe2002)ブリュッセル/グラン=プラスでの感動覚め止まぬ間に、バスに乗ってブルージュにやってまいりました。ここブルグ広場やマルクト広場も、それはそれはまた美しく、なんで、もっと早くヨーロッパに来なかったんだろうと、遅まきながら悔やんでいる自分がそこにおりました(w)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)ベルギー(Belgium)2002年欧州2002(Europe2002)
ブルージュ/マルクト広場(Brugge/Grote Markt)

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) ベルギー(Belgium) 2002年 欧州2002(Europe2002)ここはブルージュ観光の肝となるマルクト広場で、レンガづくりのかつてのギルドの建物を利用したレストランがたくさん並んでおりました。ここでも、建物の美しさや、中世の雰囲気を残す街並みに感動しまくっておりましたね(w)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)ベルギー(Belgium)2002年欧州2002(Europe2002)
ゲント(Gent)

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) ベルギー(Belgium) 2002年 欧州2002(Europe2002)ここゲント(Gent)は「青い鳥」の作者モーリス・メーテルリンクの故郷で、ブルージュと並ぶ北方ルネサンス発祥の地だそうです。日本の金沢市と姉妹都市になっている
のですが、なんとなく解るような気がしますね。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)ベルギー(Belgium)2002年欧州2002(Europe2002)
パリ(Paris)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) フランス(France) 2002年 欧州2002(Europe2002)2002年のヨーロッパ旅行の3カ国目、フランスにやってきました。これは「凱旋門」の上からの「エッフェル塔」の眺めです。パリはとても、とても素敵な場所でしたし、
日本では未体験の「スリ」や「つり銭ごまかし」などにも遭遇することが出来ました(w)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)フランス(France)2002年欧州2002(Europe2002)
パリ(Paris)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) フランス(France) 2002年 欧州2002(Europe2002)アムステルダムで「ゴッホ」に出会い、絵画にちょっと興味を持ったあとだっので、とっても楽しく鑑賞できました。ルーヴル美術館(Musée du Louvre)はそれ程混雑も
していなかったし、床に座って模写とかしている学生とかがいたり・・・・・・・、かしこまった日本の美術館とは少し違った印象を受けましたね。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)フランス(France)2002年欧州2002(Europe2002)
パリ(Paris)3

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) フランス(France) 2002年 欧州2002(Europe2002)パリ市内、モンマルトルの丘の頂にやってきました。背後には有名な「サクレ・クール寺院」がそびえています。芸術家の街のとしても有名で、大好きな「ゴッホ」を始め、
「マティス」「ルノワール」「ドガ」「ロートレック」「ユトリロ」らが、ここモンマルトルを制作の場にしたそうです。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)フランス(France)2002年欧州2002(Europe2002)
パリ(Paris)4

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) フランス(France) 2002年 欧州2002(Europe2002)これは「パリ市庁舎(Hôtel de Ville, Paris)」ですね。ここは、写真家「ロベール・ドアノー(Robert Doisneau)」の有名な作品
「パリ市庁舎前のキス」の舞台にもなった、
ルネッサンス様式とベル・エポック様式が混在する素敵な建物です。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)フランス(France)2002年欧州2002(Europe2002)
パリ(Paris)5

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) フランス(France) 2002年 欧州2002(Europe2002)電車に乗って、パリ郊外のヴェルサイユ宮殿(Château de Versailles)にやって来ました。ここでも、いろんな意味で圧倒されましたね・・・・・・・
ここを訪れたことによって、映画の「マリー・アントワネット」や浅田次郎の「王妃の館」を臨場感をもって鑑賞できました。旅が人生を豊かにしてくれますね♥
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)フランス(France)2002年欧州2002(Europe2002)
パリ(Paris)6

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) フランス(France) 朝日/夕日(Sunrise/Sunset) 2002年 欧州2002(Europe2002)これは「グラシエール駅(Station de Métro Glacière)」でたまたま撮った、マジックアワーの写真です。
2002年に初めて訪れたヨーロッパの写真はこれで最後といたし
ます。この旅でいろんなことが好きになったり、興味をもつようになりました。写真を撮ること、電車に乗ること、美術館に行くこと、世界史、建築、宗教etc・・・・・・・・・
慌ただしい旅行でしたが、人生において大きな収穫があったように感じております。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)フランス(France)朝日/夕日(Sunrise/Sunset)2002年欧州2002(Europe2002)
ミラノ(Milano)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年前年(2002年)の初ヨーロッパ旅行ですっかりその魅力にヤラレテしまい(w)早速、翌年の夏休みに出動してしまいました。この時は、イタリアとコートダジュールに出かけて来たのですが、やはり、素晴らしいところが多く相当、期待値を上げていったにもかかわらず、裏切られることは無かったですね。最初は「ミラノ」に入りました。ここは「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア(Galleria Vittorio Emanuele II)」です。朝早かったので、「牡牛のモザイク」の窪でクルリと一回転するための列は出来ていませんでした。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
フィレンツェ(Firenze)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) フィレンツェ(Firenze) 2003年ミラノはドゥオーモ(Duomo di Milano)が工事中で外観が全く見れなかったり、「最後の晩餐(L'Ultima Cena)」を見逃したりで消化不良の滞在でした(T-T*)フィレンツェは概ね天気も良くすてきな時間を過ごせました。今の歴史や芸術や写真の知識でここを訪れたらどれだけ舞い上がってしまうんでしょう・・・・・・・正直、想像がつきませんね(w)、フィレンツェはそんな場所だと思います。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)フィレンツェ(Firenze)2003年
ウルル(Uluru)2 by空倶楽部
フィレンツェ(Firenze)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年フィレンツェは2日半くらいの滞在でしたが、ぜんぜん時間が足りなかったです(T-T*)
初期に行ったヨーロッパはどこもそうなんですが、特にここは一眼を携えてもう一度ゆっくり訪れたい場所ですね。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)フィレンツェ(Firenze)2003年
原爆ドーム(Atomic Bomb Dome)
![20120208154348cbb[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/g/p/h/gphotograph/20120212083810773.jpg)
SONY Cyber-shot
DSC-P100 世界遺産(WorldHeritage) 日本(Japan) 広島(Hiroshima) ツーリング(Touring) 2004年原爆ドームが、今から70年ちかく昔、ここ広島にもたらされた悲惨な歴史の中心地であったことを思い出させてくれますが・・・・・・・・
広島平和記念公園って、元安川からの川風がそよぎ、歩いてとても心地がよかったんですよね。資料館を訪れて、初めて見聞きした恐ろしく忌まわしい出来事と、
いまの平和な公園の風景のギャップがあまりにも大きすぎて、なんだか、不思議な感覚に陥った記憶があります。
Tag:DSC-P100世界遺産(WorldHeritage)日本(Japan)広島(Hiroshima)ツーリング(Touring)2004年
厳島神社(Itsukushima Shinto Shrine)1

SONY Cyber-shot
DSC-P100 世界遺産(WorldHeritage) 日本(Japan) 広島(Hiroshima) ツーリング(Touring) 2004年あらためて写真をみると、2010年に訪れたときと同様このときも干潮だったみたいですね。
この頃はまだあまり歴史とかに興味がなかったので、今考えるとかなり薄っぺらい訪問でした。今度は行くときは満潮時を狙ってみることにいたします(w)
Tag:DSC-P100世界遺産(WorldHeritage)日本(Japan)広島(Hiroshima)ツーリング(Touring)2004年
フィレンツェ(Firenze)3

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) フィレンツェ(Firenze) 2003年「ヴェッキオ橋(Ponte Vecchio)」は、アルノ川に架かるフィレンツェ最古の橋で、現在の橋は1345年に再建されたものだそうです。
この橋は2層になっていて、上の階はかつてメディチ家の人たちが、雨の日でも傘をささずに対岸の教会まで行けるように作られています。
橋の上にはたくさんの宝飾店が建ち並んでいて、ショーウインドウにはゴールドの宝飾品がとろこ狭しと並べられていてとてもゴージャスな雰囲気でした。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)フィレンツェ(Firenze)2003年
フィレンツェ(Firenze)4

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) フィレンツェ(Firenze) 2003年フィレンジェは街の歴史的な中心部自体が世界遺産で、ドゥオーモ、シニョリーア広場、ヴェッキオ宮殿etc・・・・・・、見所満載なステキなところでした。あと忘れちゃいけないのが「ウッフィツィ美術館」ですね。ボッティチェッリや、ミケランジェロ、ダ・ヴィンチetcの
とっても有名な作品(ヴィーナスの誕生とか)があるので、芸術初心者の自分でも楽しく鑑賞できました(w)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)フィレンツェ(Firenze)2003年
ローマ(Roma)1

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年コロッセオ(Colosseo)は、ローマ帝政期(80年)に造られた円形闘技場で、現在ではローマを代表する観光地になっていますが・・・・・・・・・
当時の実際のここの使われ方を知っちゃうと、ちょっとゾッとする場所なんですよね。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)2

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年外国のこういったキオスクみたいな露店って絵になるので、ついつい撮ってしまいます♪
2回目のヨーロッパ旅行で、すこし慣れてきたこともあり、街撮りもどきみたいな事を始めたころですね。
このころから、だいぶ写真の楽しさがわかってきたような気がします。
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ローマ(Roma)3

SONY Cyber-shot
DSC-P71 世界遺産(WorldHeritage) イタリア(Italia) 2003年ここはローマにある古代ローマ時代の遺跡で観光地として有名な「フォロ・ロマーノ(Foro Romano)」ですね。
もう少しステキな風景があったと思いますが、ぜんぜん切撮れていませんでした(T-T*)
王政ローマ(BC753年~BC509年)、共和政ローマ(BC509年~BC27年)、帝政ローマの初期(BC27年~293年)まで
国家の政治・経済の中心地であったそうです。このあたり真面目に世界史やっておけば良かったと後悔しております(w)
Tag:DSC-P71世界遺産(WorldHeritage)イタリア(Italia)2003年
ケープ半島(Cape Peninsula)1
ケープ半島(Cape Peninsula)2
ケープ半島(Cape Peninsula)3
| Reset ( ↑ ) |
Older >>