ヤンゴン(Yangon)1 by空倶楽部

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO12-35mm/F2.8 ミャンマー(Myanmar) ヤンゴン(Yangon) アジア(Aisa2016) 2016年深夜、羽田発のTGに乗って“スワンナプーム国際空港(Suvarnabhumi IA)”経由で“
ミャンマー(Myanmar)”の首都“
ヤンゴン(Yangon)”にやってまいりました。まず向かったのがイギリス植民地時代の建物が残る地域です。これは“関税局(Customs Department)”で、この広い“ストランドロード(StrandRoad)”の左側には“ヤンゴン川(YangonRiver)”が流れております。
Tag:E-M1LumixGxVARIO12-35mm/F2.8ミャンマー(Myanmar)ヤンゴン(Yangon)アジア(Aisa2016)2016年
ヤンゴン(Yangon)2

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/4 ミャンマー(Myanmar) ヤンゴン(Yangon) アジア(Aisa2016) 2016年“ストランドロード(StrandRoad)”から少し北に歩き“マハバンドゥーラ公園(Maha Bandula Park)”にやって来ました。この立派な建物は“地方裁判所(Yangon Region Court)”だと思います。“
ミャンマー(Myanmar)”は中南米とかとは違い治安が悪くないので、警戒(緊張)しないで街歩きが出来るのが良いですね。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/4ミャンマー(Myanmar)ヤンゴン(Yangon)アジア(Aisa2016)2016年
ヤンゴン(Yangon)3

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/4 ミャンマー(Myanmar) ヤンゴン(Yangon) アジア(Aisa2016) 2016年これは“マハバンドゥーラ公園(Maha Bandula Park)”に建っている“独立記念碑(Independence Monument)”の下の部分です。記念碑全体を写すことよりも、日傘をさしたこのご老人の方に興味が湧いてしまいました(w)
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/4ミャンマー(Myanmar)ヤンゴン(Yangon)アジア(Aisa2016)2016年
ヤンゴン(Yangon)4
ヤンゴン(Yangon)5
ヤンゴン(Yangon)6
ヤンゴン(Yangon)7
ヤンゴン(Yangon)8
ヤンゴン(Yangon)9
ヤンゴン(Yangon)10

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 ミャンマー(Myanmar) ヤンゴン(Yangon) アジア(Aisa2016) 2016年ダウンタウンを後にして、“シュエダゴォンパヤー”に行った後に、徒歩圏内だったので民主化指導者の“アウンサンスーチー氏”が率いる“国民民主連盟(NLD)”の本部を訪れてみました。地味な場所に地味なビルが建っているだけでしたが、辛うじて観光客用?のお土産グッズ屋台があったのでパチリしておきました。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4ミャンマー(Myanmar)ヤンゴン(Yangon)アジア(Aisa2016)2016年
ヤンゴン(Yangon)11by空倶楽部

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 ミャンマー(Myanmar) ヤンゴン(Yangon) アジア(Aisa2016) 2016年今回の空倶楽部は、お題の“寒い空”とは正反対の“暑い南国の空”で申し訳ございません(;^_^A これはガイドブックでは“
ヤンゴン(Yangon)”で一番の観光の目玉とされている“シュエダゴォンパヤー”という巨大仏塔の様子です。ここ“
ミャンマー(Myanmar)”では、日本とは違いまだ“仏教が枯れて?”いないので、詫び寂びの世界とは全く違い、何から何までド派手です(w)
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4ミャンマー(Myanmar)ヤンゴン(Yangon)アジア(Aisa2016)2016年
ヤンゴン(Yangon)12
ヤンゴン(Yangon)14

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 ミャンマー(Myanmar) ヤンゴン(Yangon) アジア(Aisa2016) 2016年“シュエダゴォンパヤー”の広い敷地には、先日UPした巨大な“黄金の塔”が中央にあり、その周りに多数の祈祷堂、祭壇、寺院などが配されています。猛烈に暑い中、全部真剣に見て回るのもしんどかったので、気になる所だけ撮影しながら回りました。この建物はインドのブッタガヤにある寺院を模した“マハーボディー寺院”です。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4ミャンマー(Myanmar)ヤンゴン(Yangon)アジア(Aisa2016)2016年
ヤンゴン(Yangon)15
ヤンゴン(Yangon)17

OLYMPUS OM-D
E-M10mkⅡ+
M.ZuikoDigitalED14-42mm/F3.5-5.6EZ ミャンマー(Myanmar) ヤンゴン(Yangon) アジア(Aisa2016) 2016年“カンドージー湖(Kandawgyi Lake)”から17Km位しか離れていない夜行バスの乗り場なのですが、物凄い渋滞で2時間ほどかけてようやくたどり着きました。朝方、空港からダウンタウンまでの物凄い渋滞を経験していたので、時間を多めに見ていて良かったです。これは夜行バスが休憩で止まる“道の駅?”の屋台の様子です。
Tag:E-M10mkⅡM.ZuikoDigitalED14-42mm/F3.5-5.6EZミャンマー(Myanmar)ヤンゴン(Yangon)アジア(Aisa2016)2016年
ヤンゴン(Yangon)18
ヤンゴン(Yangon)19
バガン(Bagan)1
バガン(Bagan)2 by空倶楽部

OLYMPUS OM-D
E-M10mkⅡ+
M.ZuikoDigitalED14-42mm/F3.5-5.6EZ ミャンマー(Myanmar) バガン(Bagan) アジア(Aisa2016) 2016年今回の空倶楽部は朝一で何とか間に合った“シュエサンドーパヤー(Shwesandaw Paya)”からのサンライズの様子です。今回の旅の大きな目的の一つがこの光景を写真に収めることだったので達成できて本当によかったです♪ 次の朝は写っている気球に実際に乗ってまいりました。その様子は次回の空倶楽部でお届けしたいと思います。
Tag:E-M10mkⅡM.ZuikoDigitalED14-42mm/F3.5-5.6EZミャンマー(Myanmar)バガン(Bagan)アジア(Aisa2016)2016年
バガン(Bagan)3
バガン(Bagan)4

OLYMPUS OM-D
E-M10mkⅡ+
M.ZuikoDigitalED14-42mm/F3.5-5.6EZ ミャンマー(Myanmar) バガン(Bagan) アジア(Aisa2016) 2016年“シュエサンドーパヤー(Shwesandaw Paya)”で念願の一枚を撮った後、ホテルのある“ニャウンウー(Nyaungu)”に戻って参りました。まだ時間が早くチェックイン出来ないということなので、カメラ片手に時間をつぶすことに、近くで面白そうな“マーケット”を見つけたので散策してみることにしました。
Tag:E-M10mkⅡM.ZuikoDigitalED14-42mm/F3.5-5.6EZミャンマー(Myanmar)バガン(Bagan)アジア(Aisa2016)2016年
バガン(Bagan)6
バガン(Bagan)7
バガン(Bagan)8

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 ミャンマー(Myanmar) バガン(Bagan) アジア(Aisa2016) 2016年そこそこいい時間になったので“ニャウンウー市場”での撮影を切り上げ、ホテルにチェックインし、シャワーを浴びて一息ついてから、電動スクーターをレンタルし“オールドバガン(OldBagan)”へ向かいました。メインは“仏塔&寺院”巡りで、最初に訪れたのがここ“ブーパヤーパゴダ(Bupaya Pagoda)”です。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4ミャンマー(Myanmar)バガン(Bagan)アジア(Aisa2016)2016年
バガン(Bagan)9
バガン(Bagan)10

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱ ミャンマー(Myanmar) バガン(Bagan) アジア(Aisa2016) 2016年これは“オールドバガン(OldBagan)”のメインゲートである9世紀に建てられた“タラバー門(Tharabha Gate)”の様子です。もちろん全景も撮っているのですが、出来が今一だったので、門に収められている民間信仰である“ナッ神”と供養しているお婆さんのUPといたします。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱミャンマー(Myanmar)バガン(Bagan)アジア(Aisa2016)2016年
バガン(Bagan)11

OLYMPUS OM-D
E-M1+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱ ミャンマー(Myanmar) バガン(Bagan) アジア(Aisa2016) 2016年“オールドバガン(OldBagan)”の様子のUPはちょっと中断して、前回の空倶楽部でサンライズをUPした“シュエサンドーパヤー(Shwesandaw Paya)”からのサンセットの様子です。朝もかなりのものでしたが、夕方は観光バスも押し寄せて大変な人の数でした。サンセットよりマジックアワーの方が綺麗だったのですが、殆どの人は陽が落ちたらすぐ撤収で、なんとも勿体ないなと思っておりました。
Tag:E-M1M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6Ⅱミャンマー(Myanmar)バガン(Bagan)アジア(Aisa2016)2016年
バガン(Bagan)12 by空倶楽部
バガン(Bagan)13
バガン(Bagan)14
| Reset ( ↑ ) |
Older >>