ヘルシンキ(Helsinki)~タリン(Tallinn)1
ヘルシンキ(Helsinki)~タリン(Tallinn)2
タリン(Tallinn)1 by空倶楽部

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 エストニア(Estonia) タリン(Tallinn) 欧州2014(EURO2014) 2014年港から15分ほど歩いて、世界遺産に登録されている“
タリン(Tallinn)”の旧市街までやってきました。まずはフェリーからも尖った頭が見えていた“聖オレフ教会(Oleviste K
ogudus)”からいろいろ廻ってみることに。(飛行機雲がいい感じだったのでこれも空倶楽部とさせていただきます)
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4エストニア(Estonia)タリン(Tallinn)欧州2014(EURO2014)2014年
タリン(Tallinn)3
タリン(Tallinn)4 by空倶楽部
タリン(Tallinn)5

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 エストニア(Estonia) タリン(Tallinn) 欧州2014(EURO2014) 2014年“聖オレフ教会(Oleviste Kogudus)”を後にして“ライ通り(Lai)”を南方向に歩いて、“Tallinn's Travellers House”の建物のトンネル通路の前までやってきました。ここを
くぐりぬけ“ピックヤルク通り(pikk Jalg)”という細い坂を上ってみます。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4エストニア(Estonia)タリン(Tallinn)欧州2014(EURO2014)2014年
タリン(Tallinn)6

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 エストニア(Estonia) タリン(Tallinn) 欧州2014(EURO2014) 2014年“ピックヤルク通り(pikk Jalg)”という坂を上りきると、目の前に玉ねぎ屋根が特徴の“アレクサンドル ネフスキー大聖堂(Aleksander Nevski katedraal)”が視界に入って
来ました。ユニークで美しい建物ですが、多くのエストニア人はロシア支配を想起させるものとして、あまり好んでいないようで、ロシア革命後の1924年には破壊する計画す
らもあったそうです。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4エストニア(Estonia)タリン(Tallinn)欧州2014(EURO2014)2014年
タリン(Tallinn)7

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 エストニア(Estonia) タリン(Tallinn) 欧州2014(EURO2014) 2014年先程の“アレクサンドル ネフスキー大聖堂”のすぐ西側には、現在はオシャレに改装され、エストニア国会の議事堂として使われている“トームペア城(Toompea Loss)”が
建っております。往時の建物は左に見える“のっぽのヘルマン(Pikk Hermann)”と呼ばれる塔だけになっているようです。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4エストニア(Estonia)タリン(Tallinn)欧州2014(EURO2014)2014年
タリン(Tallinn)8
タリン(Tallinn)9

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 エストニア(Estonia) タリン(Tallinn) 欧州2014(EURO2014) 2014年これは“トームペア(Toompea)”の丘の上にある“展望台(Kohtuotsa Vaateplats)”からの眺めです。左側で尖がっているのが、最初に眺望をお届けした“聖オレフ教会(Ol
eviste Kogudus)”です。ここからの眺めも中々のものでした。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4エストニア(Estonia)タリン(Tallinn)欧州2014(EURO2014)2014年
タリン(Tallinn)10

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 エストニア(Estonia) タリン(Tallinn) 欧州2014(EURO2014) 2014年“トームペア(Toompea)”の丘を下り“聖ニコラス教会(Niguliste kirik)”にやってきました。ここの内部はミュージアムになっていて、“バーント・ノトケ”によって描かれた、
15世紀の教会絵画でよく使われた“生者と死者が共に踊る”というモチーフの“
死の舞踏”が展示されています。中世ヨーロッパ全土で大流行したペストや戦乱への恐怖が比
喩的に描かれているようです。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4エストニア(Estonia)タリン(Tallinn)欧州2014(EURO2014)2014年
タリン(Tallinn)11
タリン(Tallinn)12

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 エストニア(Estonia) タリン(Tallinn) 欧州2014(EURO2014) 2014年この建物は“ラエコヤ広場 (Raekoja Plats)”の南に建っている“タリン旧市庁舎(Tallinn Old Town Hall)”です。話は旅行から大きく離れますが、この写真は“OLYMPUS
E-M1”のHDR撮影で撮っております。メインで狙ったものの時は“太陽の方向”を気にかけ、いい時間を見計らって撮るんですが、そうじゃないものは、当然行き当たりばった
りです。これなんか、完全に逆光なんですが“HDR”のおかげでそこそこ見られる絵になっています。メーカーはどこでもいいと思いますが、旅好きの方は“HDR”機能内蔵の
カメラを購入することをお勧めいたします。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4エストニア(Estonia)タリン(Tallinn)欧州2014(EURO2014)2014年
タリン(Tallinn)13
タリン(Tallinn)14
タリン(Tallinn)15
タリン(Tallinn)16
タリン(Tallinn)17
タリン(Tallinn)18
タリン(Tallinn)19

OLYMPUS OM-D
E-M1+
LumixGxVARIO7-14mm/F4 エストニア(Estonia) タリン(Tallinn) 欧州2014(EURO2014) 2014年この建物は“聖霊教会(Puhavaimu Kirik)”の向かいにある、“グレートギルドの会館 (Suurgildi Hoone)”です。1410年に建てられたゴシック建築の建物で、現在は“エス
トニア歴史博物館(Eesti Ajaloomuuseum)”になっております。
Tag:E-M1LumixGxVARIO7-14mm/F4エストニア(Estonia)タリン(Tallinn)欧州2014(EURO2014)2014年
タリン(Tallinn)20
タリン(Tallinn)21
タリン(Tallinn)22
タリン(Tallinn)23
| Reset ( ↑ ) |