代々木公園(Yoyogi-Park)1
渋谷(Shibuya)1

OLYMPUS PEN
E-P3+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) スナップ(snap) 2012年以前、このお店、タテ構図で撮ったことがあるんですが、あまりしっくり来なかったのでお蔵入りさせました。今回、改めてヨコ構図でチャレンジしてみたのですが、やっぱりヨコのほうが全然良いですね♪♪
Tag:E-P3M.ZuikoDigitalED14-150mm東京(Tokyo)スナップ(snap)2012年
代々木公園(Yoyogi-Park)2
渋谷(Shibuya)2
ハクモクレン(Magnolia heptapeta)1 by空倶楽部
ヒコウキ雲(Contrail) by空倶楽部
横浜(Yokohama)1

OLYMPUS PEN
E-P3+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
神奈川(Kanagawa) スナップ(snap) 2012年CP+ 2012に出かけ「OLYMPUS OM-D E-M5」をさわってきたときに撮ってみました。
このカメラめちゃくちゃ良かったので、間違いなく買ってしまうと思います♥
Tag:E-P3M.ZuikoDigitalED14-150mm神奈川(Kanagawa)スナップ(snap)2012年
神宮前(Jinguu-mae)1
神宮前(Jinguu-mae)2
神宮前(Jinguu-mae)3
神宮前(Jinguu-mae)4
神宮前(Jinguu-mae)5

OLYMPUS PEN
E-P3+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) 神宮前(jinguu-mae) スナップ(snap) 2012年これはキャットストリート付近、店先のディスプレイのワンちゃんです。
青山、神宮前辺り、小道をすこし奥に入ったりするとおもしろい被写体が盛りだくさんなんですよね。
ヨコ写真を撮るようになって、また新鮮な気持ちで散策できるようになりました♥
Tag:E-P3M.ZuikoDigitalED14-150mm東京(Tokyo)神宮前(jinguu-mae)スナップ(snap)2012年
渋谷(Shibuya)3
渋谷(Shibuya)4

OLYMPUS PEN
E-P3+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) スナップ(snap) 2012年これは渋谷の「宮下公園」にある、クライミング用ウォールです。
2011年に新装開園するまでは、ホームレスや不良(w)のたまり場みたいなところでしたが、すっかり綺麗になりましたね。
以前、タテ構図で撮ったことがあったんですが、やっぱりヨコのほうが全然しっくり来ちゃいますね♪
Tag:E-P3M.ZuikoDigitalED14-150mm東京(Tokyo)スナップ(snap)2012年
神宮前(Jinguu-mae)6

OLYMPUS PEN
E-P3+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) 神宮前(jinguu-mae) スナップ(snap) 2012年キャットストリートあたりの店先の風景です。前にもちらっと書きましたがヨコ写真を撮るようになって被写体の幅が格段に増えましたね。
それまでは、撮らないか、ぜんぜんヨコのほうが良さそうなところも無理してタテで撮ってました。
Tag:E-P3M.ZuikoDigitalED14-150mm東京(Tokyo)神宮前(jinguu-mae)スナップ(snap)2012年
神宮前(Jinguu-mae)7
神宮前(Jinguu-mae)8
渋谷(Shibuya)5
神宮前(Jinguu-mae)9

SONY Cyber-shot
DSC-P100 東京(Tokyo) 神宮前(jinguu-mae) スナップ(snap) 2004年これは同潤会アパートが取り壊されて、表参道ヒルズが建築される前の様子です。
こう言う写真は、腕がよくても、カメラがよくても、今となっては絶対に撮れない写真ですね(w)
Tag:DSC-P100東京(Tokyo)神宮前(jinguu-mae)スナップ(snap)2004年
明治神宮(Meiji Jingu)1

SONY Cyber-shot
DSC-P100 東京(Tokyo) スナップ(snap) 2004年明治神宮は学生の頃から、初詣にはよく来ていたのですが、昼間から写真を撮りに来たのは初めてでした。
これは、高さ12m、幅17m、柱の直径1.2m、重さ13tの、木造としては日本一の大きさを誇っている「明神鳥居」です。材料は台湾ヒノキのようですね。
Tag:DSC-P100東京(Tokyo)スナップ(snap)2004年
渋谷(Shibuya)6

OLYMPUS PEN
E-P3+
M.ZuikoDigitalED14-150mm/F4.0-5.6
東京(Tokyo) スナップ(snap) ジオラマ(diorama) 2012年 このシーンは別ブログでタテ構図をUPしたことがあるんですが、やっぱりヨコのほうがシックリくるんじゃないかと思い、雨の日を狙い撮りなおして来ました。タテでフラストレーションが堪っていた
ジオラマ(diorama)も、これからはどんどんヨコでUPして行こう思っておりす。
Tag:E-P3M.ZuikoDigitalED14-150mm東京(Tokyo)スナップ(snap)ジオラマ(diorama)2012年
明治神宮(Meiji Jingu)2

SONY Cyber-shot
DSC-P100 東京(Tokyo) スナップ(snap) 2004年この明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする神宮で、大正9年(1920年)に創建されました。
内苑は大きな木が繁り、鬱蒼とした杜となっているんですが、全て約90年前位に新たに植えられたものなんですよね。
最近「清正井」がパワースポットとして注目され賑わっているようですね。ミーハーなんで一度行ってみようと思っています(w)
Tag:DSC-P100東京(Tokyo)スナップ(snap)2004年
霜柱(Needle ice)

OLYMPUS PEN
E-P3+
ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro 東京(Tokyo) スナップ(snap) 2012年先日のとある晴れた寒い日の早朝に、草の葉っぱに霜が白くついているようなシーンを撮りたくて目黒川遊歩道に出かけました。
残念ながら、温度、湿度etcの条件が揃わなかったのでしょう、所謂、シャーベット状になった葉っぱはまったく見つかりませんでした(T-T*)
とりあえず、大量に発生?していた霜柱をマクロで寄って撮ってみました。
Tag:E-P3ZuikoDigitalED50mm/F2.0Macro東京(Tokyo)スナップ(snap)2012年
佃(Tsukuda)1

SONY Cyber-shot
DSC-P150 東京(Tokyo) 佃(Tsukuda) スナップ(snap) 2006年これは仕事でこの辺に来たときにたまたま撮った一枚です。この当時、お恥ずかしながら東京にこんなところがあったなんて全く知りませんでした。今思うと、後の「下町萌え」につながる、最初の一枚であるような気がします。
Tag:DSC-P150東京(Tokyo)佃(Tsukuda)スナップ(snap)2006年
代々木公園(Yoyogi-Park)3 by空倶楽部

RICHO Caplio
GX100 東京(Tokyo) スナップ(snap) 代々木公園(Yoyogi-Park) 2007年代々木公園で花とか撮っているときに、ふと見上げるとこんな素敵な空が拡がっていることがあるんですよね♪
*今回も在庫UPでゴメンナサイです m(_ _;m)
Tag:GX100東京(Tokyo)スナップ(snap)代々木公園(Yoyogi-Park)2007年
渋谷(Shibuya)7

RICHO Caplio
GX100 東京(Tokyo) スナップ(snap) 2007年「渋谷C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)」の敷地にはいくつかのオブジェがあって、
そのうちの一つ「イスラム風のタイルが貼ってある空間 (勝手に命名)」の内部から見上げて撮った写真です。
Tag:GX100東京(Tokyo)スナップ(snap)2007年
渋谷(Shibuya)8
東郷神社(Tōgō Shrine)
渋谷(Shibuya)9
代々木公園(Yoyogi-Park)4
| Reset ( ↑ ) |
Older >>